2010年11月24日水曜日

誕生日

保育園の時は誕生日ともなると会社をサボって舞浜方面に逃走してましたが、小学生ともなるとなかなか勝手に休みがとれないのため自宅でパーティ。

会社がおわってから準備を始めるから盛大にとはいかないけど、奥さんのちょっとした工夫でCooがパーティ風に

P1030025-2010-11-24-20-22.jpg


しかも、奥さんがやたらかわいいケーキを買ってきてくれたので娘さんも大満足

P1030019-2010-11-24-20-22.jpg


ちなみに娘さんはこのケーキを見たとたん、何かを思いついたようで、ご自分で写真を撮って以下の様なものを作成

IMG_0029-2010-11-24-20-22.jpg


というわけで、自宅でこぢんまりとした誕生日会でした。

P1030027-2010-11-24-20-22.jpg


この写真をみて奥さんはやっぱりお椀はだめだ、スープカップを買おうと思ったそうです。そうですか、そこに目がいくんですね。

2010年11月20日土曜日

カードバトル

以前から家ではDSのポケモンがはやっており娘さんと奥さんがはまっているのは何度か書きましたが、このたび、我が家でもポケモンカードにも流行の兆しが。

一人で出来るDSとは違いカードゲームには対戦相手が必要。対戦相手が奥さんだけでは物足りない娘さんは我が家の全構成員数を家庭内カードバトル人口と一致させる計画を発動。まぁ、簡単にいうと「パパもやれ」と言われました。

とりあえず娘さんと奥さんの対戦をみて大体のルールは把握。さすがに小学生でもできるようにとルール自体は簡単ですね。ただし、奥は深そうだ。大人ではまっている人がいるもの頷ける

で、やってみると確かにおもしろい。おもしろいが一つだけ問題が発覚。ポケモンカードはカードゲームなのでポケモンの属性は全部カードに書いてある。でも、カードに書いてある字か小さすぎて読めません。つまり老眼ですね、わかります。

まぁ、一番小さく書いてある割とどうでもいいポケモンの説明だけなんですけどね。奥さんからの「そろそろ老眼鏡を用意しないとねぇ」などとありがたい労りの言葉を右から左に聞き流しながら、随分と遠くに来てしまったことに気づいた晩秋の夜でした。

2010年11月15日月曜日

STB

今月は娘さんの通っている小学校が創立10周年記念。区長さんまでやってきての盛大な式典が催されました、ご丁寧に土曜日に。

というわけで、ゲームとテレビ三昧の週末をこよなく愛する娘さんとしてはかなりご立腹だったんですが、娘さんが一番ご立腹だったのはその日程ではなく出し物。それは高学年生徒によるよっちょれ。

いえ、正確にはよっちょれが嫌なわけではありません。その証拠に運動会では実に楽しそうに踊ってます。では何が問題かというと衣装が問題だったようです。娘さんの通う小学校ではヒマラヤスギがシンボル。式典ではシンボルであるヒマラヤスギをイメージした緑のTシャツを着ることに。しかし、そのTシャツは残念なことにあまりファッショナブルとは言い難い。娘さんはもう少し単刀直入に「ひじょーにださい」と仰ってました。

で、今のところ将来デザイナー志望の娘さんとしてはそのようにファッショナブルではない格好をするのが非常に苦痛だそうな。しかし、娘さんは一人じゃない。クラスには同じように苦痛を訴えてる普段からおしゃれに興味をもつ女子が多数。苦痛を共有する娘さん達が望むのは式典当日が雨になってよっちょれの中止。こうしてある会が結成されたそうな。その名は「逆さてるてる坊主の会」、略してSTB。なんというか松竹歌劇団を思い出して、しばしまったりしました。

ちなみに当日は逆さてるてる坊主の効果もなくがっちり晴れ、娘さんは文字通り肩を落としながら式典へと向かいました。

2010年9月23日木曜日

秋のトータルコーディネート

春のトータルコーディネートからはや半年。我が家の秋は新作お知らせのカタログと共にやってきた。

というわけで、今回もお祖父ちゃんからがっちりむしり取る我が娘。毎度ながらすいません。あと、店員さんにもしっかり覚えられてちょっと恥ずかしいです。

IMG_0368-2010-09-23-13-36.JPG


なお、お会計のあとに冬物のカタログを見ながら「お祖父ちゃん、冬物もお願いね」だそうです。

では皆さん、2ヶ月後にまたお会いしましょう。

2010年9月20日月曜日

マスター

先週土曜日の発売日に無事イッシュ地方へ旅立った娘さん。月曜日中にはリーグ戦を突破してエンディングまで到達した模様(エンディングには2つあるらしいので、まずはストーリーが終了って感じ)。

で、3連休明けに学校に行ったところ、並み居るポケモントレーナーの坊ちゃん、お嬢ちゃんを出し抜いて一番進んでいることが判明。進んでいるどころか、平均的なお坊ちゃんはジムバッチが2,3個程度だったそうな。というわけで娘さんは学校ではポケモンマスター扱いされている様子。

娘さんからすると周りの方が「話にもならん」とのことなんだが、そりゃ、娘さん。我が家は大方のご家庭と違いゲーム時間無制限ですから。

2010年9月5日日曜日

一人で寝るわけ

昨日から一人で寝だした娘さんだが、風呂から帰ってみると寝付いたはずの娘さんの部屋からなにやらごそごそと音がする。

そーっとのぞいてみると暗い部屋のなかに机のライトだけをつけて読書にいそしむ娘さんがいる。なるほどそーゆー魂胆か。

娘の成長をただ喜んでいられるほど人生は甘くない。

2010年9月4日土曜日

一人で寝れる

本日は奥さんが出勤していたため娘さんと二人きりの土曜日。

夜も更けてきたので、いつもの様に一緒に娘さんのベッドに入って寝かしつけようとしたら、一人で寝れるとのこと。

ついに唯一残った一人で出来ない事がクリアされた模様。まぁ、出来ない訳じゃなかったので、なんか決心がついたんだろうなぁ。