2010年3月31日水曜日






春になったから、また飛び出した?



2010年3月27日土曜日

日記







iPhoneで何やらごそごそしてるなぁ、と思っていたら日記を書いている娘さん。親バカなので当然うp

2010年3月22日月曜日

親孝行

P1010913.7uMYfezj3fye.jpg


私は娘の親だが、当然、私には親がいる。孫と接する機会を設けるのは子としては親への孝行の一番大きなものではないか。

とかいう高尚な話はおいといて、孫にむしられる我が両親。新宿伊勢丹にて春のお洋服を上から下までゲットした娘さんはほくほく顔でした。「夏物の時もこなくちゃ」だって。

2010年3月21日日曜日

遠足の話(その2)

学年も終わりに近づき、春休みに入ると学童保育でお別れ遠足というのがあるらしい。行き先は国営昭和記念公園。楽しそうですね。行き先を聞いた港区在住の娘さんが一言「そこは”と”?」。は?。それはなんですかとお伺いしたところ「だから行き先は東京にあるの?、それとも東京都?」と。

順調に嫌な女に育ってますね。

遠足の話(その1)

それは今年の初めのこと。学校の校外学習で娘さんは品川アクアスタジアムへ行って参りました。海の生き物の観察に行ったそうなのですが、なんでも1年2年の合同授業なので2年生は1年生のお世話をしたらしい。

娘さん曰く「観察よりも1年生の世話が大変で、迷子にならないよう手をつないだり、トイレに連れて行ったりと結構大変なのよね」と。そのお話を聞いて、それここ8年ばかり私がやってることですがとお伝えしたところ、すごい勢いでどっかへ行ってしまいました。

いや、順調に成長してますね。

2010年3月15日月曜日

サンプル

そういえば土曜日は学童保育の保護者会のため、娘の通う近所の児童館にうかがい職員の方より普段の様子などをお話をいただきました。

そこでお聞きした話のなかの一つにおやつの時間のことが。伺ったところによると小学1年生から3年生までがたむろす学童保育では普段おやつの配給が1年、2年、3年の昇順か、3年、2年、1年の降順でなされていたそうな。

ところが、ある日、現在のシステムでは順番が必ず真ん中になる2年生に著しく不利であるため2年生が先に来る日をもうけるべきだとも申し立てがおこなわれたそうな。なんでもよく話を聞くと、
  • そもそも児童館のおやつはメニューにバリエーションがある
  • 順番が先のものから好きなものをとっていくので順番が早いほうが有利
  • しかも終わりに近づくとすくなくなったおやつが補給されるため終わりのほうも結構いい案配
という仕組みらしく、たしかに真ん中は不利だ。職員の方曰く「なかなか2年生は知恵がまわるようになりましたね」とのこと。

この話を家に帰って娘さんにしたところ。娘さん曰く「あ、それ、私が言った」と。なるほどあなたが焚き付けたんですね。道理でその話をしたときに職員のかたがこちらを見てにっこりしていたわけもわかりました。そういえば学校の保護者会でも似たような状況になったことがあったのを思い出しました。

というわけで、娘さんは保護者会でのお話のサンプルになりやすい体質であることが発覚したようです。

なお、その後、我が家では4月で3年生になる娘さんと、3年生になった暁には、どのようにして小賢しい2年生を出し抜くかの作戦会議で話の花が咲きました。



2010年3月14日日曜日

ホワイトデー

そういえば本日はホワイトデー。バレンタインデーに手作りチョコをつくった娘さんとしては投資の回収日。

果たしてその結果というと娘さんの本命視する男の子がわざわざ我が家をご訪問のうえ、ホワイトデーのクッキーをお持ちいただくという幸運な展開。しかし、その本命の男の子を迎える娘さんは11:00を過ぎようというのにパジャマ姿。

乙女たるもの家にいても一時たりとも気が抜けないことを身をもって知る娘さんでした。がんばれー、娘さん。

2010年3月9日火曜日

血液型

21世紀の子供でも、やっぱり血液型は気になるらしい。







ところで、この本を読んでいた娘さんが、やおら性格診断のような質問を。一体それで何が分かるのかとお聞きすると「隠れ血液型がわかる」のだそうな。

隠れ血液型ってなんですか?。なにやら難解な本を読んでますね、娘さん。