2007年10月1日月曜日

コスメ

最近の娘さんはかなりコスメに詳しい。理由はこれ

週末に外出したとき、奥さんに「ママはシャドウ何色ぬってるの?、シルバー、グレイ?」とか。

「大学生(娘さんは大学生は大人だと思っている)になったとき色が黒かったらどうしよう。あ、でもファンデ塗れば大丈夫か」とか。

すいません、大分話題が高度なんで父はこれ以上ついて行けなさそうです。

2007年9月4日火曜日

恥ずかしがり屋

久しぶりの更新だというのに、またしても娘さんの恋愛話で申し訳ないです。

今日の晩ご飯時の話題。なぜかお友達の女の子がある男の子が好きだという話に。どうやら男の子もその女の子が好きでいわゆる相思相愛の状態らしい。なお相思相愛の状態でないとおにぎりに愛情はいっぱい入れられないそうなんだが、その辺は事情は私の凝り固まった頭では何度お聞きしてもよく理解できなかったので話題を変えて娘さんの最近の男性関係をお聞きすることに。

娘さんにお聞きする限り相変わらず好きな男の子はいないそうな。えぇ、娘さんからすると男の子はがさつに思えるでしょうし。でも、娘さん、いくらがさつな男の子にむかついたからといって赤ちゃん用の椅子を放り投げるのはやめた方がいいです。がさつを通り越して結構危険なので。逆に娘さんのことが好きな奇特な男の子はいらっしゃるのかをお聞きしたら、恐ろしいことに例の男の子とは別にもう一人いらっしゃるようです。しかし、私の見たところその男の子は特に娘さんの気にしている様子がないと思われましたので、そのように娘さんに申し上げました。その質問に娘さんは私の耳も元でそっと小さな声で答えられました。「あの子、恥ずかしがり屋さんだからね」。

2007年8月20日月曜日

キャラ

一応というか浦和レッズのファンなのですが、実は常日頃公式キャラはグランパスのがいいなぁと思ってました。

[ J's GOAL ][ いつも一緒に!おやすみグランパスくん、おやすみグララ  大好評発売中! ]

これ買ったらやっぱりレディアが怒るかな。

2007年7月30日月曜日

MacとPC

うちの娘さんは結構パソコンがつかえる、とはいってもFlashゲームなどをぽちぽちやるだけなのだが。

で、来年は小学校なので奥さんの奥さんのお古のVAIOでもあげようかという話をしていたら、娘さん曰く「VAIOはいや、Macにして」と。何故かとお聞きすると「VAIOは起動が遅くてMacは早いから」だそうな。Appleの中の人が聞いたら泣いて喜ぶようなことをおっしゃいますな娘さん。

しかし、パパのMacの起動が速いのはSleepから復帰してるだけなので、Boot自体はVAIOと大してかわりませんけど。

2007年6月28日木曜日

1

先日の娘さんとお風呂に入っていたときのこと。湯船につかった娘さんがおもむろに「パパ、1とって」とおっしゃる。1?。一?。いち?。さっぱりわかりません。あたりを見渡してもそのような物はない。老化がすすんで耳がとおくなったんだろうか?。やはり老化が進んで、本当は知ってることなのに思い出せないのか?。

とかなんとか考えてるうちに娘さんが「ほら、そこにあるミカンのカップ!」とおっしゃる。はて?、これが1?。とは思いながらもミカンのカップをお渡しすすると、娘さん曰く「この1にお湯をいれ、よく混ぜしばらく待ちます。これが2ですね。そしてこの2に水を(以下省略)」。

娘さん、私は娘さんの脳内料理本が読めるわけではないので、料理の行程1で示される物がなんだかさっぱりわかりません。次回からはできればもう少し具体的に指示していただけるとありがたいです。

2007年5月28日月曜日

占い

最近、娘さんが朝のワイドショーの占いコーナーを気にしている。7時直前にながれるめざましテレビ・今日の占いCountDownで自分の占い結果に一喜一憂。なんとも乙女らしい反応といえば反応です。しかし、どうも気になるのは占いを気にしだしたタイミング。

娘さんが占いを気にしだしたのは4/23から。その前々日の4/21には土曜の朝のお楽しみ、ケロロ軍曹。4/21放送分は第157話「夏美 今日の占い であります」。確かにあの話では夏美ちゃんがケロロが流すいい加減な占いでひどい目にあってました...。まぁ、うちの娘さんだからそんなもんでしょう。ある意味、親の教育の成果ともいえるし。

2007年5月27日日曜日

水いぼ

娘さんの背中と左足の膝の裏に水いぼができたので、昨日、近所の医者にいってとることに。僕は歯医者の予約があったので、おっつけ病院に駆けつけると処置室の向こうからなにやら悲鳴が。あー、娘さんですね。「もうーいやー」「やめてー」とあられもない悲鳴が病院中に響き渡ります。まぁ、水いぼは麻酔もそこそこにピンセットみたいなものでぶちっとやるのでかなり痛いはず。それでも娘さんはがんばって全部とってもらいました。なかなか根性がありますね、娘さんは。でも今朝ほど処置の後に張ってあった絆創膏を剥がすときにも一騒ぎ。確かに絆創膏ははがすときが痛いんだよね。がんばれ、娘さん。