2012年4月25日水曜日

再帰的

最新の脳科学によると自分という意識は脳全体活動のほんの一部で、意識が脳をコントロールしてる訳じゃなくて、傍観者的な立場なんだよという話を娘さんにしたところ、別にそんなことは知っていると言われました。なんでも娘さんの頭のなかにはクマがいて、そのクマが娘さんを操縦しているのだから、自分という意識が自分をコントロールしていないのは常日頃から感じていたと。なるほど、娘さんはそのようにして動いていたんですね。

ではその娘さんの頭の中で娘さんを操縦しているクマの頭の中には何がいるんですかとお聞きしたら、やっぱりクマがいるそうな。つまり娘さんの頭の中で娘さんを操縦しているクマの頭の中にはクマを操縦しているクマがいると。

では娘さんの頭の中で娘さんを操縦しているクマの頭の中でクマを操縦しているクマの頭の中には何がいるんですかとお聞きしたら、やっぱりクマがいるそうな。つまり娘さんの頭の中で娘さんを操縦しているクマの頭の中でクマを操縦しているクマの頭の中にはクマを操縦しているクマがいると。

では娘さんの頭の中で娘さんを操縦しているクマの頭の中でクマを操縦しているクマの頭の中でクマを操縦しているクマの頭の中には何があるんですかとお聞きしたら、やっぱりクマがいるそうな。つまり娘さんの頭の中で娘さんを操縦しているクマの頭の中でクマを操縦しているクマの頭の中でクマを操縦しているクマの頭の中にはクマを操縦しているクマがいると。

では、と続けようとしたら、奥さんにいい加減にしておきなさいと言われました。

2012年4月22日日曜日

イースター

春といえば復活祭。いや、別に恒例の舞浜詣の話しです。しかも、このブログのメインの読者である娘さんから早く書けとせがまれ続けて2週間。いや、別に書くのが嫌なんじゃなくてさぼっていただけです。

という愚痴はさておき、今回は2泊3日のお泊りディズニー。CMでもおなじみですね。諸々の理由で去年は行くことができなかった娘さんは行く前から超がつくほどのハイテンション。しかも、今回は念願のクマ持参での参加。

P1050902

一日目はシーから。さっそくドナちゃんと一緒に。ご覧のとおり満面の笑顔です。しかし、大スターであるアヒルの御大をそのように気軽にお呼びしてよいのだろうかと父は少々疑問におもいましたが。

P1050915

日頃からディズニー番組および雑誌で予習に余念のない娘さんがシーでのお目当ては最新鋭のアトラクションであるジャスミンのフライングカーペット。アトラクションがお目当てとは大変珍しいですが、とても綺麗なアトラクションで娘さんも満喫されていた模様。

P1050936

ところがどっこい今回の舞浜詣には大きな落とし穴が一つ。4月とはいえ今年は春が遅い。夜は大変寒うございました。昼間は快適な春の装備ではとても無理。各自色々オプションをつけてなんとかファンタズミックを鑑賞しましたが、一時は遭難するかと思った。

そんなこんなで2日目はランド。本日の娘さんのお目当てはエッグハント。ランドではイースター祭り開催中。春だねぇ。あぁ、日差しが暖かい。

2012 04 07 at 10 56 36

途中でミッキー、ミニーの脚付きひよこをゲットしたり

2012 04 07 at 11 03 35

自分もイースターうさぎになったりしながらパークに隠されたイースターエッグをゆるゆる探索だ!。個人的にはこーゆーのが一番TDRの楽しいところだと思います。問題もなかなか凝ってるし。

2012 04 07 at 11 23 04

歩き疲れたらホテルでアフタヌーンティー。これもお約束

2012 04 07 at 16 35 21

無事、すべての問題をクリア。しかし、やっぱり夜は寒いのでウサギでは生きていけない。あったかねずみに変身だ。

2012 04 06 at 18 35 21

3日目はまずはランド。日曜だったのですが、これが意外と3日間の中で一番空いてました。さすがに人気のアトラクションは60分待ちとかだったけど、他は20分もまてば結構行ける。

というわけで、こんなにTDRには行ってるのにバズ・ライトイヤーのアストロブラスターに初挑戦だ。個人で点数がわかるのならば勝負するのが我が家の決まり。点数が一番少ない人がひよこをおごるというルールでしたが結果は1位奥さん、2位娘さん。私がビリ。なぜだ~と結果に不満に荒ぶるくま。

2012 04 08 at 12 33 52

えぇ、奢らせて頂きましたよ。ひよこ。今度はドナルド、デイジーの脚付き。なお、このひよこ、思いの外、おいしゅうございました。当たりです。機会があったら是非ご賞味ください。

2012 04 08 at 13 02 30

他にも色々のってランドを満喫したら、3DAYパスのパワーを発動してシーに移動。しかし、海風が寒いぞ!。寒さがしのげるアリエルのプレイグランドでゆったり遊び、季節のスイーツをいただいて

2012 04 08 at 16 36 41

夕陽と共に撤収しました。しかし、3日間あるとやっぱり余裕があるなぁ。

P1060199

なお、只今シーで開催中の"ミッキーとダッフィーのスプリングヴォヤッジ"ですが、なぜか奥さんが"ヴ"を抜かして読み"スプリングオヤッジ"と。いや、奥さん、それだとなんか哀愁が漂うなんか違う出し物になっちゃうよ、それ。

2012年3月20日火曜日

春の訪れ

我が家の春の訪れは娘さんのファッションと共にやってくる。というわけで、本日は娘さん、父上、母上と季節のお約束、新宿伊勢丹までAnna Sui詣

2012 03 20 at 10 57 16

で、お約束通り春物をフルコーデする娘さん。しかし春物というか初夏の格好だね。これじゃ、まだ寒いよねー、とかいいながらがっちり来て帰りました。相変わらずの気合いだ。父上、いつもいつも不肖の娘がたかりまして大変に申し訳ありません。ありがとうございます。

ところでAnna Suiなんだが一部を覗いて130cmサイズしか無いため、成長著しい娘さんには少々無理がでてきました。というわけで、他のブランドでいいのがないかを探し、子供服フロアーを今まさにフルコーデした格好で歩きまわる娘さんを見る同年代の娘さんたちの目が怖い。なんででしょう?

それはそれとしていつものようにお昼にハイティーセットをいただき、1本500百円もする棒アメを買って大変ご満悦な娘さんでした。

 

2012年2月11日土曜日

家出

それは昨日のこと。今日は金曜日で今週も色々お疲れだから外ごはんですねと奥さんを迎えに娘さんと駐車場に向かおうとしたら物陰に怪しい影。近所のお子様が家出中の模様。ただし、マンションの敷地内。家出少年にお話を伺うとお兄さんと喧嘩され、嫌になったので家出したそうな。あー、なんか懐かしいな。僕も結構やりました、家出。

というわけで娘さんと二人で家出少年を家に帰すべく説得を始めたのですが、なぜか話しは喧嘩したお兄さんをどうやってやっつけるかという話に。で、普段から学校で無法な男子相手に戦闘に明け暮れている娘さんからやたらと具体的なアドバイスが。娘さんの曰く

  • まずはみぞおちに肘打ちして相手をかがませ
  • 後ろに回ってキドニーにパンチ

が一番効果的で、過去2,3人はこのパターンでマットに沈めているそうです。なんか娘さん、やたらと戦闘力がアップしてませんか?

とまぁ、このような話をしているうちに家出少年のお母様がまいられて無事に保護されました。いや、よかった。

ちなみに先日、私のお母様にお聞きしたところ私は家出をするとどこまでも行ってしまうタイプだったらしく探すのが大変だったそうです。お母様、その節は色々とご面倒をおかけして大変申し訳ありませんでした。

なお、やたらと戦闘力が高い娘さんですが、基本的には怖がりなので家出は家のドアの前までです。

 

エアアイス

我が家では娘さんの「正しい」育成のため、いくつかのルールを設けています。その中でも娘さん的にすこぶる好評でないものが

  • 夜9時を過ぎたらアイス禁止

というもの。

ただでさえ親の帰りが遅く晩ご飯がズレこむことも多いのでちょっと気を抜くと風呂を上がるとあら9時を過ぎているということがままある娘さんは恐るべき対抗策を考え出しました。

技の名はエアアイス。娘さんの解説によると精神を集中することで口の中にアイスの味をシュミレートできるという大技。さすがに冷たい感覚までは無理でも味は詳細に再現できるそうです。うーむ、恐るべし。

しかもエアアイス習得で気を良くした娘さんは更に修練を積むことで、嗅覚、聴覚、触覚のエアをマスターしたらしい。やるなぁ。なお娘さんによると一番精神力を使うのが触覚だそうな。

一歩間違うと単なる幻覚だけど、なかなかの大技を繰り出してくる娘さんの発想はおもしろいなぁ。

2012年1月21日土曜日

お正月

明けましておめでとうございます、という挨拶は本来は松の内にするのが正しいのだが、今頃書いているので、まずは形から。

毎年恒例の尾鷲詣でなんですが、今年も楽しいお正月でした。

P1050766

おいしいクエシャブもいただいたし。

P1050583

豪華賞品付きのビンゴ大会もしたし。

P1050630

ディズニー印のおせちも食べたし。ちなみにこのままの状態で冷凍で送られてくるので、しばらく放置して解凍すれば食べられるという、まさに手間いらず。

P1050674

もちろん初詣にも行きました。この太鼓叩きながらの全力で祝詞を歌う神主さんは素晴らしかった。

P1050689

おみくじも引きました。

2012 01 01 at 14 16 33

ちなみに私は小吉でした。なにか奥歯にものが挟まった状態はやだなぁ。まぁ、金運はあるらしいので今年も頑張りましょう。

お昼

娘さんによる初めての自力お昼作成

2012 01 21 at 12 51 46

これで永年の課題だった家事労働力がアップした?